ゼロカレ

私たちはオホーツクのゼロカーボンの取り組みを促進する活動を網走振興局さんと共同で行なっています。
SDGs等の環境に対する取り組みがより一層勢いを増している昨今において、ゼロカーボンについても同様に企業や政府が様々な対策を進めています。例えば、オホーツク流氷トラスト運動というものが私たちの住む地域で身近に感じられるゼロカーボンへの取り組みの一つです。
一昨年から始まった取り組みであり、網走振興局さんに講師を招いていただき、"ナッジ"を使用して「若者へゼロカーボンの活動を広めるにはどのようにすれば良いか」についてメンバーで意見を出し合いながら考えました。また、実際に考えたナッジを用いて大学構内で実証実験を行い、その成果と話し合いを元にした最適なナッジの使用方法について網走振興局の振興長へ提言させていただきました。
昨年は、WEBでゼロカーボンについてのサイトを作成する体験をさせていただきました。ゼロカーボンとはどのようなものか、今の日本の現状、これから我々が取り組めることなどを知ってもらうために読み手の興味を引きつけるようなデザインや書き方を講師の方に学び、グループに分かれてサイトを作成しました。
このような活動を通して個人個人で環境について考えるきっかけを作るとともに、私たちKITecoが学生にゼロカーボンを広めていくという役割を担っていきたいと考えています。